ミタス伊勢からのお知らせやイベント情報のご案内です。

ニュース

2014年03月14日
イベント
春の火災予防運動に伴う「消防訓練」

平成26年3月14日(金)朝8時20分より、春季全国火災予防運動の一環として消防訓練が行なわれました。

春季全国火災予防運動は、火災が発生しやすい時季を迎え、火災予防思想の普及を図り、かつ火災発生防止、死傷者・財産の損失を防ぐことを目的として毎年行なわれます。標語は「消すまでは心の警報ONのまま」。ミタス伊勢内にもポスターが掲示してありますのでご覧下さい。

消防訓練スタート。今回の消防訓練の出火想定テナントは「靴のエルパス」。

エルパス高畠店長、火災報知機を押します。火災報知機を押す機会はなかなかありません。

軽く押した程度では反応しません。皆様も消防訓練等で機会があれば押してみて下さい。火災に遭遇した際、必ず役に立つと思います。

火災報知機を押した後は、専用の非常電話にて火災発生状況を管理事務所に連絡。「エルパス店内にて火災発生。お客様の誘導と初期消火を行いますので、119番通報をお願い致します」。連絡後、店内のお客様を誘導、初期消火を行い避難します。

避難場所にて、避難人数、怪我人の有無を隊長に報告。

消防訓練に参加したテナントの従業員が、避難場所に集合して消防訓練終了。

火災は本来起きてはならないものですが、万が一起きた場合に備えて、今後も消防訓練、消防設備の点検等を行い、防火に対する意識を高めていきたいと思います。

2013年05月03日
ニュース
ミタスまつり2013のお知らせ

おかげさまでミタス伊勢5周年、各種イベントを開催いたします。

ゴールデンウィークは、ぜひミタス伊勢にお越し下さい。

2012年09月16日
イベント
船江町秋祭り

平成24年9月16日日曜日、ミタス伊勢のある船江町の秋祭りが行われました。

台風の影響で天候が危ぶまれましたが、晴天に恵まれ子供神輿(みこし)が伊勢船江温泉みたすの湯にもやってきました。

まだまだむし暑い気候のなか、一生懸命声を出して神輿を担ぐ子供達。

神輿も立派な御造りになっていて、大人たちの子供に対する想いを感じさせます。

みんなで並んで記念撮影

みたすの湯玄関の前にみんなで並んで記念撮影。元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。

大きな木の下で小休止した後、帰路へ。帰りも元気いっぱいの掛け声でした。

また来年、遷宮の後も元気な子供達が来てくれたらと思います。

 

2012年07月10日
イベント
夏の交通安全県民運動ミニフェスタ

平成24年7月10日(火)ミタス伊勢駐車場内で伊勢警察署による「夏の交通安全県民運動ミニフェスタ」が行われました。

~夏の交通安全県民運動~

平成24年7月11日(水)から7月20日(金)までの10日間、夏のレジャーなどで交通事故を起こさないために、県民一人ひとりの交通安全意識を高めて事故を防止しよう!という運動です。

梅雨の中休みで晴天に恵まれ、15時から集会が始まりました。

集会には伊勢市長はじめ伊勢警察署長、老人クラブ、警察官や各自治体の方々が集まりました。

 
 

伊勢市 鈴木健一市長のご挨拶

伊勢警察署 栃木署長のご挨拶

伊勢市長・伊勢署長等の安全への呼び掛けからはじまり、聖マルコ幼稚園児から「どうろではあそびません」と安全を宣言していただきました。

写真左:園児たち 右:伊勢老人クラブ連合会長

セレモニーの幕は聖マルコ幼稚園の子供たちが、暑さに負けない元気な踊りで閉じられました。

ミニフェスタでは、バッジ作りやパトカーや白バイ乗車体験・地震体験車やJAFによるシートベルト体験車などのイベントが行われました。特に地震体験者は東日本大震災の震度なども疑似体験できました。

以上がイベントの様子でした。ご参加頂いたお客様や踊ってくれた園児のお友達、暑い中ありがとうございました。

また、ミタス伊勢周辺の交通量も多くなってきています。

ご来館いただく際は、普段より少しだけ交通安全へのお心配りをよろしくお願いいたします

 

2012年07月10日
イベント
船江民謡踊り

今年も靴のホッタ エルパスミタス伊勢店前の駐車場にて、船江連合会主催「船江民謡踊り」が行われました。

8月14日(火)に開催予定でしたが雨天順延となり、翌日8月15日(水)に開催されました。

当日、天候に恵まれ夕方には気温も下がりイベント日和に。

夕方7時から民謡踊りが始まり、太鼓の演奏を途中で挟みつつお盆の夜を踊りで過ごされました。

2012年07月01日
ニュース
ミタスまつり2012写真展のお知らせ

ミタスまつり2012写真展を開催中です。

ご来場の際は、ぜひご覧下さい。

2012年05月03日
ニュース
ミタスまつり2012のお知らせ

平成24年5月3日(木)から6日(日)の間、ミタス伊勢4周年の感謝を込めまして各種イベントを開催させていただきます。

ゴールデンウィークにお買い物の際は、ぜひイベントにもご参加下さい。

2012年05月03日
イベント
映画「ROUTE42」公開オーディションのお知らせ

あなたも映画に出演しませんか!「ROUTE42」公開オーディション開催!!

平成24年5月3日(木)・4日(金)、ミタス伊勢で映画の公開オーディションが開催されます。

我こそはという方は、奮ってご応募下さい。

■「ROUTE42」ホームページ
http://www.movie-route42.com/

 

2012年03月07日
イベント
消防訓練

春の火災予防運動の一環として、平成24年3月7日朝8時15分から、消防訓練を実施しました。

「あかのれん」から出火したと想定し、実際に火災報知器を作動させ、管理事務所と連携して通報、初期消火、避難誘導を実施しました。

避難完了後、模擬消火器により消火訓練も実施し、従業員の防火に対する意識の向上に努めました。

防火、防災に対する考え方を徹底し、お客様に安全、安心してミタス伊勢をご利用いただけますように、今後もこのような訓練を続けて行きたいと考えています。

2012年02月27日
イベント
献血ルーム「ハートワン」開所式

平成24年2月8日に「献血ルーム ハートワン」の開所式が快晴のなか執り行われ、午前10時に伊勢副市長松下裕氏や赤十字血液センター関係者によりテープカットが行われました。

 

ミタス伊勢本館東、みたすの湯の向かい側に位置する場所に献血ルームハートワンが開所しました。

タッチパネルの画面で問診し、静かな明るさのある大部屋に設置されたベッドで献血を行います。

木を基調にした暖かみのある休憩スペースには、インターネット用パソコン・ソフトドリンク・DVD観賞・雑誌・漫画本・駄菓子などが無料で準備されています。

(2月27日現在、三重県ではA・O・AB型の血液が不足しがちだそうです。)

ミタス伊勢にお立ち寄りの際は、献血にご協力頂ければ幸いです。

※ベッドが予約で埋まっている事もあるので、献血される方は献血ルームハートワンの下記連絡先へお問合せ下さい。

献血ルーム「ハートワン」

〒516-0008 伊勢市船江1丁目471-1 ミタス伊勢内
【JR・近鉄伊勢市駅より徒歩約15分】

2011年12月27日
ニュース
伊勢警察署長から感謝状を頂きました

平成23年12月27日に、伊勢署にて地域安全活動の贈呈式がありました。

ミタス伊勢は、地域安全の活動に対して感謝状を頂きました。

 

2011年11月20日
イベント
白揚イベント

平成23年11月20日の午後2時から、イベントが行われました。

イチコロ座の劇

マルモリダンス

約1時間ほどでしたが、子供たちはイチコロ座の劇とマルモリダンスを楽しんでいました。

 

2011年11月18日
ニュース
消防訓練

平成23年11月18日の朝8時30分から、消防訓練を実施しました。

防火、防災に対する考え方を徹底し、お客様に安全で安心してミタス伊勢をご利用していただけるよう、今後もこのような訓練を続けていきたいと考えています。

2011年10月29日
ニュース
伊勢赤十字病院新築工事竣工式

平成23年10月29日朝10時から、ミタス伊勢Aゾーンにて伊勢赤十字病院新築工事の竣工式が行われました。

式典には、病院関係者ら約350人が出席されました。

新病院は、免震構造を採用した鉄筋コンクリート造5階建で、屋上には三重県内初のヘリポートを整備されています。

平成24年1月に、山田赤十字病院から伊勢赤十字病院と名称を変更して開院する予定です。

2011年10月07日
ニュース
元気を届けようプロジェクト 仙台市長へ贈呈(その2)

「みちのくYOSAKOIまつり」実行委員会の吉田様が届けてくださいました寄せ書き等が、仙台市役所に展示閲覧されているということなので、実際に拝見してまいりました。

仙台まで行きました経緯など詳しい内容は「みたすの湯ブログ」に掲載しておりますので、そちらもよろしくお願いします

Archive