朝晩の暑さが落ち着いてきたように思います。
まだまだ日中は日差しも強く夏を感じますが・・・
遅くなりましたが8月25日に行った辻傳煙火店さん協力の線香花火ワークショップの様子をお伝えします♪
こちらが線香花火の火薬。
火薬の量が多くても少なくても綺麗な線香花火が出来ないそうです。
これは本物の花火玉!大きさがわかりにくいですが・・・
貴重な物を見させて頂きました。
(もちろん火薬は入っていません!)
花火の仕組みなどを勉強中。
スタッフも一緒になって聞き入ってしまいました(笑)
いざ、和紙に火薬を包みます。
決められた量(これが割と難しいんです。)を、そーーーーっと。そーーーーーっと。
そして、くるくる巻いて・・・出来上がった物にさっそく火を灯しましょう!
中庭へ移動します★
火を灯すと、綺麗にパチパチなったり、ポトッと早めに落ちてしまったり。
「上手に巻けなかったやつの方が綺麗にパチパチなった!」と喜んでいるお子様もみえました。
自分で作った線香花火、皆さんのひと夏の思い出になれば幸いです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
また、予約が早々に埋まってしまい、参加できなかった皆様、申し訳ありません。
次回も開催できるようにご期待くださいませ!
ご協力いただいた辻傳煙火店の皆様、ご参加頂いたお子様、保護者の皆様。ありがとうございました。
(ちなみに2025年8月29日の中日新聞に、こちらのイベントが掲載されました。中日新聞さん有難うございます。)