こんにちは!!
先日、みたすの湯では特別イベント「世界一風呂ばんぺいゆ
」を行いました。
お楽しみの世界一巨大果実風呂は、女湯・男湯各60個、合計120個のばんぺいゆを使用しました。
ばんぺいゆはお湯に浮かべる前から、すでにインパクト大!!
浮かんでいるばんぺいゆは、先日みたすの湯で行ったひのき風呂の
ひのきの丸太くらいあるのではないでしょうか?
お客様の入浴する場所がなくなってしまうのではないか、と朝から少し心配でしたが
ばんぺいゆ
もお客様
ものんびり入浴できたようでした。
結構いい天気。![]()
お風呂に浸かってあったまれば、寒さなんてへっちゃら?
まだまだ寒いですが、巨大ばんぺいゆのお風呂で温まっていただければ幸いです。
余談ですが、先日より加わったフロントの新人スタッフは、ばんぺいゆの産地、熊本出身。
ばんぺいゆを見て故郷を思い出し、なつかしがっておりました。
ばんぺいゆ風呂には「超贅沢ですね!!」とのこと。
熊本出身者でも驚き
のばんぺいゆ風呂だったようです。
さて、そのばんぺいゆですが、当日みたすの湯の玄関前で買うことができました。
先月に続き、出張「八百屋の塩ちゃん」がやってきてくれました。
じゃじゃん!
中玉が600円で、特大は1,500円!!ほんとに特大!!
仕事休みにばんぺいゆを買いにきたみやもとスタッフ。
ばんぺいゆのカゴの前に座り込み、悩む事10分あまり…かなり本気で悩んでいました
君に決めた!!
このサイズでも中玉です!!
お買い上げ。
こちらはデコポン。
今回は、みかんの仲間がたくさん。
冬はみかんの季節ですね。
きいろいきのこ?
黄金タモギ茸というきのこだそうです。
はじめてみました!!珍しい!!
近くの多気郡明和町で作られたもので「幻のきのこ」と呼ばれているそうです。
お天気にも恵まれ、たくさんのお客様に足を止めて頂きました。
八百屋の塩ちゃん、来月は3月20日(水)にも出店決定!!
おたのしみに。
スタッフふじむら